探偵事務所の費用について知っておくべき5つのポイントとは?

 浮気調査を依頼したいけれど「費用が心配」という方も多いのではないでしょうか。

探偵事務所の料金プランは様々な要素に基づいて設定されており、事務所によって異なる場合もあります。
ご自身のニーズや予算に合わせて、各プランの詳細を理解することがとても大切です。

そんなあなたも、この記事を読むことで費用の疑問が解消し心の余裕ができ、初めての探偵事務所選びにも安心して取り組むことができます。

今回は探偵事務所に依頼する費用について大事な5つのポイントをお伝えします
ぜひ参考にしてみてくださいね。

KOMA

実際に大手探偵事務所で相談員として依頼を受け、プランの提案や費用を提示してきた経験から解説します

manager-koma-Profile

10分で読めるので探偵事務所選びで失敗したくない方は、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

浮気調査の3つの料金プランについて

1つ目のポイントは「料金プランについて

冒頭でもお話しましたが探偵事務所・興信所の調査プランは大きく分けて3つの料金プランで構成されていることがほとんどです。

浮気調査の料金プランは主に【時間制プラン】と【成功報酬プラン】と【パックプラン】の3つに分かれます。


一見すると調査の成果がでなければ無料の【成果報酬プラン】は魅力的ですが、トラブルが多いのも事実です。

 一方、【時間制プラン】や【パックプラン】は1時間単位での費用や、料金体系が分かりやすいのでトラブルになりにくいと言えます

KOMA

これからこの3つのプランについて詳しく解説していきますので
ぜひ参考にしてみて下さい。

1時間あたりの費用が明確な
時間制プラン


 時間制プランはピンポイントな調査ができるプランです。

調査対象者のスケジュールや行動パターン、浮気相手の状況などをある程度把握している人に向いています。

不倫の日時や場所などが特定できていれば、怪しい時間をピンポイントで狙うことで、数時間で安く証拠が取ることが可能なプランです。

時間制プランの基本的な料金

 

POINT時間制プランは料金プランとして最もスタンダードなものになります。
基本的に調査員1名あたりの金額× 調査時間 × 調査員の人数で計算します。
料金は1時間あたり1万円前後が相場です。

※調査時間は探偵事務所により、1回の調査ごとの最低時間を設けていることがあります。1回の調査を4時間や6時間などの単位で設けていることが多いです。

料金例(例)調査員1名当たり1時間1万円・1稼働6時間・調査員2名の場合
 10,000円×6時間×2名120,000円 となります

※基本の調査費用の他にも、交通費・機材代・車両代・報告書作成費などの経費が追加される探偵事務所もあります。

デメリット・調査員一人当たりの時間単価が他のプランより高くなる場合がある
・調査時間が増えると高額になる。

KOMA

調査内容によって発生する諸経費も違うことがあるので、トラブルを防ぐためにも契約する前にしっかりと確認することが大切です。

浮気の証拠を押さえることで
料金が発生する成功報酬プラン

成功報酬プランは、「調査が成功することで調査料金が発生する」プランのことを指します。

成功報酬に向いている人は、調査対象者のスケジュールや行動パターンが分からない為、長時間の調査が必要な人です。

ただ探偵事務所でトラブルが一番多いプランでもあるので、契約前には慎重な取り決めや確認が必要です。

成功報酬プランの基本的な料金

POINT・【成功】とする内容によって料金が大きく変わる。
・契約前に【成功】を何とするのか入念な打ち合わせが必要。
・探偵事務所で一番トラブルが多いプラン。

浮気調査の成功報酬は、欲しい証拠は何か、何を基準に【成功】とするのかで違いがあります。

もちろん探偵事務所ごとにルールや取り決めが違う場合も。

そして成功報酬費用の他に、着手金や諸経費などがかかる場合があります。

(例)A社の場合 着手金:   30万円
成功報酬金: 50万円
諸経費:   10万円
上記のうち、着手金30万円と諸経費10万円は調査が失敗しても発生します。 

 調査後に「思っていた金額と違っていた」ということがないように、契約前に納得できるまで確認してください。

成功報酬の相場としては100〜200万円くらいです。

デメリット・探偵事務所と依頼者の間で「成功」や「証拠」の定義が違うとトラブルになる。
・短時間で済むであろう調査を成功報酬にしてしまうと、高額になる場合がある。

簡単で短時間でできる調査でも、高額な成功報酬プランを勧める悪質な探偵事務所もあります。

2つ目のポイントが「成功報酬プランはおすすめしない」です。

KOMA

トラブルになりやすい成功報酬プランだからこそ信用できる探偵事務所に依頼してください。
ですが、私コマとしては絶対にお勧めしません。

What is contingency fee?

料金が分かりやすいパックプラン

パックプランは料金体系が分かりやすく、長時間の調査が安くなるプランです。

つまりパックプランは、調査が長時間になりそうな場合や必要な料金をあらかじめ決めておきたい人に向いています。

1時間あたりの料金が安くなりますが、調査の途中でやめたい場合などに返金に応じない探偵事務所などもあるので事前の確認が必要です。

パックプランの基本的な料金

POINT・調査時間20時間で50万円などのように事前に時間と料金が決まっているプランです。
・時間制プランより1時間あたりの料金が安くなります。
・調査を途中でやめる場合など、残った時間分などは返金されないことがあります。

浮気調査のパックプランは、探偵事務所が用意しているプランを依頼者のケースに合わせて提案してくれます。

【調査対象者が浮気相手といつ会っているのか分からない場合】や、【旅行や単身赴任先での調査】など調査時間が長時間に及ぶ場合におすすめのプランです。

プラン例  A社:20時間 50万円
  B社:5日間   60万円 など

パックプランの料金の目安は50万円〜100万円です。

デメリット・証拠をすぐに押さえた場合でも余った時間は返金できないことがある。
・結果的に割高になることがある。

KOMA

調査内容によっては、パックプランより時間制プランの方が良い場合があります。
事前に探偵事務所としっかり相談してください。

料金の目安はケースバイケース

ケースA(例)夫が会社員、あなたが専業主婦の場合
「夫が毎週金曜日は帰りが遅い」という場合を想像してみてください。
金曜の仕事後に浮気相手と合っている可能性が高く怪しい場合、職場から尾行を行うだけで浮気の証拠を掴める可能性が高くなります。
うまくいけば数時間で浮気調査は完了します。

ケースB(例)夫が自営業。あなたが会社員の場合
「最近、夫の様子が明らかにおかしい。私が仕事中に浮気をしていないか調べて欲しい。」という場合。
平日5日間のあなたの勤務中は常に夫の行動をみる必要があります。
浮気相手と会うタイミングが不定期なので、長期間張り込みを行わなければなりません。
調査が長引く可能性が高くなることが予想されます。

 3つ目のポイントは、「浮気の調査費用の相場というのは一概には決まらない」です。
これを言うと不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、ケースバイケースとしか言えないのが現状です。
ですので相談は1社だけでなく数社の見積もりを取る事をおすすめしています。

 そして調査を依頼する段階で、あなたがどれくらい浮気の情報を持っているかで【調査時間=料金】は大きく変わります
証拠や怪しい時間や日程を特定することで料金を抑えることができます。

KOMA

ただしご自身で浮気の証拠を抑える行為はリスクもありますので注意が必要です!

浮気調査にかかる費用って?

ここからは4つ目のポイント「浮気調査にかかる費用の内訳」を細かく見ていきましょう。

着手金

KOMA

着手金とは調査開始前に支払う費用です。

 探偵事務所によって料金設定は様々ですが数万円〜十数万円くらい。

見積もりの半分を着手金として、残り半分を調査後に支払うパターンもあります。

探偵事務所によっては着手金がなく、調査後に全額支払う場合もありますよ。

人件費

KOMA

浮気調査を行う探偵の人数と時間で支払う費用です

 高性能なカメラなどいくら機材が進化しても、結局のところ実際に調査を行うのは【人】

1度の稼働に何人の調査員が関わるのかで調査料金は大きく変わってきます。

ですので人件費が料金の大部分を占めることになります。

料金プランの説明でも言いましたが時間制プランの場合、調査時間に応じて大きく金額が変わります。

POINT(例)調査員1名当たり1時間1万円・1稼働6時間のケース。
調査員が1名の場合 : 10,000円×6時間×1名 60,000円
    2名の場合 : 10,000円×6時間×2名 120,000円

パックプランなどの場合は調査員の人数・時間などバランスよく計算されているので、調査難度にもよりますが事前の打ち合わせが大事になってきます。

経費

KOMA

浮気調査を行うために実際にかかる必要経費です

 調査員の交通費やガソリン代、機材使用料などです。

初めから料金プランに含まれている探偵事務所もありますが、こちらもトラブルの原因になることがあるので事前にしっかり確認しておきましょう。。

出張などの遠方での調査の場合は交通費や宿泊費により、経費が増える場合があります。

手数料

KOMA

調査報告書の作成費用などです。

 こちらは金額は大きくないことが殆どですので、そこまで気にしなくて大丈夫。

初めから費用に含まれている場合が多いです。

無料の相談を上手に活用するのがお得

5つ目のポイントは「無料相談を賢く使う」です

KOMA

ほとんどの探偵事務所では、電話相談や面談を無料で行なっています。

私は無料相談や面談は数社受けることをおすすめします。

理由は3つです。

数社面談する3つの理由・相性の良い担当者を見つけることが大事だから
・様々な意見を聞くことで考えの整理ができる
・費用の比較ができる

  まずは、相性の良い担当者を見つけることが大切です。
これから調査が終わるまで密に連絡を取ることになるので、担当者との相性は非常に重要になります。
しっかりとあなたに寄り添い話を聞いてくれるのか、調査のプランや料金などの提案が適切か?
担当者はあなたと探偵をつなぐ言わば司令塔のような立場でもあります。
ですのであなたが思っている事を【素直に話せる、安心できる】そういう担当者を見つけることが非常に重要だと考えています。

 ② 次に複数の探偵事務所で様々な意見を聞くことが大切です。
同じ相談をしても、解決のためのアプローチは様々です。
探偵事務所や担当者によって全く違うこともあります。
たくさんの意見を聞くことで、あなたの考えが整理されます。

例えば浮気調査の場合でも、
1.調査をして慰謝料請求、離婚をして新生活に向かう。
2.調査で証拠を握ることで、問題を解決し夫婦関係の再構築を目指す。
3.調査はせず、再構築を目指す。
こういうパターンも考えられますね。
必ずしも調査=離婚ではないですし、色々な意見を聞く事はあなたの気持ち・考えを整理する為に重要です。

 ③ 最後に、費用の比較です。
先ほども書きましたが、費用は調査の内容で大きく変わります。
いくつか探偵事務所の無料相談を利用して、必ず相見積もりをとるようにしましょう
その際に、うわべだけの低料金に騙されず、追加料金の有無などもキッチリ確認すること。
色々な意見を聞いて、必要な調査・不要な調査をはっきりさせて相性の良い担当者と話を詰めていきましょう。

 

まとめ

ここまで、探偵事務所の費用について解説してきました。

プランによって向き不向きがあるのでおさらいしておきましょう。

時間制プランが向いている方調査対象者のスケジュールや行動パターン、浮気相手の状況などをある程度把握している方。

成功報酬プランが向いている方調査対象者のスケジュールや行動パターンが分からない為、長時間の調査が必要な方。
※私コマは基本的にこのプランはおすすめ致しません

パックプランが向いている方調査が長時間になりそうな場合や必要な料金をあらかじめ決めておきたい方。

 

そしてプランの向き不向きも含め以下の5つのポイントに注意すると、後悔の無い探偵事務所選びが出来ると思います。

 

KOMA

探偵事務所の費用は理解できたけれど、
そもそも探偵事務所に相談するべきなのか?
仕事や育児であまり時間が取れず数件も無料相談に行くことが出来ない。
とにかくパートナーの浮気の悩みを聞いて欲しい。
そんなあなたは私コマに直接ご相談下さい。

✉ KOMAに無料相談する 〉

 

 

 

関連記事